お知らせ
19.10.05 カテゴリー:お知らせ
【開催日】2019-11-09 【開催終了日】2019-11-09
近年IVRなどに携わる放射線従事者において,白内障などの放射線障害の発症例が報告されており,「放射線白内障の閾線量の値は従来設定されていたものより低い」と考えられるようになってきました.2011年4月に国際放射線防護委員会(ICRP)が発表した組織反応に関する声明では,水晶体等価線量限度を従来の150mSv/年から20mSv/年へと大幅に引き下げるという内容を発表し,翌 2012年にはICRP勧告Publ.118を出し注意喚起を促しました.日本においても新勧告受け入れの準備を進めているところです. そのような背景の中,水晶体の被ばく線量を測定する新しい線量計として千代田テクノルよりDOSIRIS線量計の運用が開始されました.今後,勧告を受け入れた際にどのように管理すればよいのか? 線量計の取り扱い方は? など現場を管理する責任者は理解しておく必要があります. そこで今回のセミナーでは貸切りバスを利用し,DOSIRIS線量計の測定および校正を行っている千代田テクノル大洗事業所(測定センターと大洗研究所)の施設見学を企画しました.通常は見学できない部屋など見学させていただきますので,是非ご参加ください.また,バスの利点を活かし,国際化推進委員会とのコラボレーション企画として 「英語取得のためのブレイクスルー~防護編~」 も予定しています.どちらもまたとない機会ですので是非ご参加ください.
日 時 :2019年11月9日(土) 8:00~17:00 (8:00に東京駅八重洲口ヤンマービル前集合,17:00解散予定)
東京駅 8 時に集合できない方のために,大洗駅(9:30 頃)からの参加も可能とします.
申込フォームの連絡欄に「大洗駅から乗車希望」と明記してください.
会 場 :(株)千代田テクノル大洗大貫台事業所(測定センター) 〒311-1311 茨城県東茨城郡大洗町大貫町
3522
(株)千代田テクノル大洗成田町事業所(大洗研究所) 〒311-1313 茨城県東茨城郡大洗町成田町3681
募 集 人 数 :15 名(東京支部会員優先,定員になり次第締切ります.)
参 加 費 :会員 4,000円 非会員 10,000円 賛助会員 4,000円 学生 3,000円
プログラム :テーマ「眼の水晶体用線量計を理解しよう! 千代田テクノル大洗事業所 施設見学&英語取得のためのブレイクスルー ~防護編~」
申 込 期 間:2019年10月9日(水)~ 11月3日(日)
申 込 方 法:東京支部ホームページの参加申込フォームよりお申し込みください. 受講の案内等の連絡は研究班から行いますので, 締切日以降はメールチェックをお願いします. 尚, 申込多数の場合, 東京支部会員を優先しますのでご了承ください.申込後, キャンセルの場合は必ず早めに連絡をお願いします. 悪天候などによる開催については HP をご確認ください.
詳しくはこちらをご覧ください。
ポスターはこちらをご覧ください。
申し込みはこちらをご覧ください 申し込み終了いたしました。
19.10.02 カテゴリー:お知らせ
【開催日】2019-11-30 【開催終了日】2019-11-30
1回実地で学ぶMRI安全管理セミナー
https://www.jsrt.or.jp/data/news/39497/
昨年、部会セミナープレ事業の位置づけで学術講演会として開催し、今年度東京支部共催セミナーとなっております。
19.09.30 カテゴリー:お知らせ
19.09.17 カテゴリー:お知らせ
放射線治療専門放射線技師認定機構主催
令和元年度 実習型講習会 治療計画(Eclipse)のお知らせ
詳しくはこちら
19.09.11 カテゴリー:お知らせ
【開催日】2019-10-04 【開催終了日】2019-10-04
第244回東京支部技術フォーラムのご案内
胃X線撮影では,同じバリウム,同じ装置で撮影しても胃粘膜面の描出は被験者によって様々で,撮影する我々からすると頭の痛い部分であり,胃X線撮影に奥深さを与える部分でもあります.そこで,今回はテーマを「背景胃粘膜診断の実際」とし,胃粘膜が実際どのようになっているのか,なぜ個人差があるのか,などの疑問を,病理組織像や内視鏡画像をみることで理解を深めてもらえるよう企画しました.また,最新のトピックスとして,AI(人工知能)を利用した背景胃粘膜診断についてもお話いただけます.消化管に関わる方ばかりでなく,AIに関心のある方もぜひ参加してください.
日 時 :2019年10月4日(金) 18:30~20:30 (18:00 受付開始)
会 場 :東京医科大学病院 第1教育研修棟3F 第一講堂
〒160-0023 東京都新宿区西新宿6丁目7番地1号
参 加 費 :会員 1,000円 非会員 2,000円 学生会員 無料 学生非会員 500円
事 前 申 込:不 要
プログラム :テーマ「背景胃粘膜診断の実際」
1)18:30~19:30
「撮影前に知っておきたい胃の粘膜の萎縮とX線像,組織像」
早期胃癌検診協会 工藤 泰
2)19:30~20:30
「胃内視鏡検査で見る胃粘膜の萎縮とAIによる背景胃粘膜診断」
早期胃癌検診協会 中島 寛隆
問 合 先 :公益社団法人 日本放射線技術学会 東京支部 消化管撮影技術研究班
E-mail jsrt.tokyo.gi@gmail.com
悪天候などによる開催についてはHPをご確認ください.
東京支部ホームページ https://jsrt.tokyo/
担当 消化管撮影技術研究班
詳細はこちらをクリックして下さい。
フォーラムポスターはこちらをご参照ください。
19.08.14 カテゴリー:お知らせ
【開催日】2019-09-07 【開催終了日】2019-09-07
若⼿放射線⽣物学研究会 2019 年度専⾨研究会開催のご案内
放射線⽣物学は広範囲の研究分野が融合した学際的分野です。本会には医学、獣医学、保健学、⻭学、薬学、理学等を背景とし、⽣物学のみならず物理学、化学、⼯学を専⾨とする40 歳未満の研究者や⼤学院⽣等が正会員として所属しています。これらの若い世代が⾼い学問的成果を⽬指して切磋琢磨しながら放射線の⽣物作⽤を研究する
ことで、⽣命の本質を探求することを⽬的としています。これらの⽬的を達するために、2019 年度も専⾨研究会を開催いたします。下記に詳細を記載致しますので、会員・⾮会員ともに広くお誘い合わせの上、奮ってご参加ください。
■ ⽇ 時:2019 年9 ⽉7 ⽇(⼟)13:00 〜 8 ⽇(⽇)12:00
■ 場 所:量⼦科学技術研究開発機構 放射線医学総合研究所 推進棟・⼤会議室
千葉県千葉市稲⽑区⽳川4-9-1(https://www.qst.go.jp/site/about-qst/1315.html)
■参加費:⼀般(\1,000)、学⽣(無料)
■懇親会:9 ⽉7 ⽇(⼟)18:00〜(参加費は⼈数確定後にご案内します)
■申 込:⽒名、所属、⾝分、発表の有無、懇親会の出⽋、宿泊希望の有無について、下記の問い合わせ先へ8 ⽉23 ⽇までにご連絡ください。
■プログラム:
【招待講演】
本年度は「放射線で変化する免疫系―量⼦レベルから考える放射線の⽣体影響―」をテーマとし、卓越した研究成果をあげられている3 名の先⽣をお招きします。
⼩林 芳郎 先⽣(東邦⼤学)
佐藤 浩央 先⽣(群⾺⼤学)
武島 嗣英 先⽣(量⼦科学技術研究開発機構)
【⼀般演題】
最近の研究成果紹介や話題提供などの⼝述発表を募集します(10〜15 分程度)。
■その他:本会への⼊会⼿続はホームページをご覧ください。
その他:(http://yrbaj-kenkyuukai.wixsite.com/yrbaj)
問い合わせ:砂押 正章(sunaoshi.masaaki@qst.go.jp)
問い合わせ:森⼭ ひとみ(moriyama.hitomi@qst.go.jp)
後援:京都⼤学 ⼤学院⽣命科学研究科附属放射線⽣物研究センター
詳細はこちらをクリックして下さい。
19.08.10 カテゴリー:お知らせ
【開催日】2019-09-28 【開催終了日】2019-09-28
第7回東京支部学生向けセミナーのご案内
学生の皆さんは,これからの臨床実習や卒後における病院勤務に対し,多くの不安を抱えていると思います.日本放射線技術学会東京支部は,学生さんを対象とした画像診断領域および放射線治療領域の各モダリティにおいて診療放射線技師として身に着けておいてほしい内容をとりまとめて講義します.今回は,放射線治療技術研究班から放射線治療技術をお伝えします.今一度,放射線治療について基礎から学びたい若手技師や他職種の方の参加も歓迎いたします.多くの皆様の参加をお待ちしています.
日 時 :2019年9月28日(土) 13:30~17:00 (13:00 受付開始)
会 場 :専門学校 東洋公衆衛生学院 〒151-0071 東京都渋谷区本町6丁目21−7
参 加 費 :無 料
事 前 申 込:不 要
プログラム :テーマ「臨床現場から学生さん達に伝えたい放射線治療技術」
13:30~13:50 日本放射線技術学会の紹介 研究教育委員会 (日本大学医学部附属板橋病院 )松下 淳一
13:50~14:20 放射線治療概要 群馬パース大学 岩井 譜憲
14:20~14:50 放射線治療の流れ 東京慈恵大学葛飾医療センター 末永 良太
15:00~15:30 胸部(乳腺)の放射線治療 東邦大学医療センター佐倉病院 伊藤 照生
15:30~16:00 腹部(前立腺)の放射線治療 東京医療センター 喜久村 力
16:10~16:40 最新の放射線治療機器・技術 がん研究会有明病院 小泉 優貴
16:40~17:00 社会人になるにあたって 東洋公衆衛生学院 安部 真
U R L :東京支部ホームページ https://jsrt.tokyo/
問 合 先 :公益社団法人 日本放射線技術学会 東京支部 放射線治療技術研究班
E-mail tokyobukai-adm@umin.ac.jp
担当 放射線治療技術研究班
詳細はこちらをクリックして下さい。
フォーラムポスターはこちらをご参照ください。
19.07.18 カテゴリー:お知らせ
【開催日】2019-08-23 【開催終了日】2019-08-23
第246回東京支部技術フォーラムのご案内
医療法施行規則の一部を改正する省令が2019年3月11日に公布され,このうち診療用放射線に係る安全管理体制に関する規定については2020年4月1日に施行されることとなりました.
これまで,わが国の患者一人あたりの放射線診療の検査件数および被ばく線量が世界各国と比較して高いことが指摘されてきましたが, 法令による規定はされていませんでした. 今回の改正において注目すべきことは, 医療放射線に係る安全管理が確保すべき安全管理体制の1つとして位置付けられ, 法令で病院等の管理者に課せられたことです. 医療放射線の安全管理, 医療被ばくの最適化を職務とする診療放射線技師にとって, 今こそ, その専門性を発揮すべき時であると考えます.
しかし, 医療現場の担当者は, 安全管理体制確保の対応(指針、研修、被ばく線量の管理と記録、改善のための方策)は示されているものの, 具体的に何をどのように進めていけばよいのか? 安全管理責任者は診療放射線技師がなるべきか?線量の管理と記録についてどこまで取り組むべきか? など, 苦慮していることが推測されます.
そこで本フォーラムでは, 幅広い分野において指導的立場でご活躍されています 東京慈恵会医科大学附属病院 放射線部技師長の成田浩人先生を講師にお招きし, 法令改正に向けた医療現場での取り組み, 診療放射線技師のこれからの役割についてご講演いただきます. また講演後には, 参加者の皆さんの抱えている疑問, 問題点を解決すべくディスカッションの時間を設けました. 自施設で法令改正の対応を任されている方には必見です. より多くの皆さまのご参加をお待ちしています.
日 時 :2019年8月23日(金) 19:00~20:30 (18:30 受付開始)
会 場 :日本大学病院 5階 大会議室
〒101-8309 東京都千代田区神田駿河台1-6
参 加 費 :会員 1,000円 非会員 2,000円 学生会員 無料 学生非会員 500円
事 前 申 込:不 要
プログラム :テーマ「法令改正に伴う診療用放射線の安全管理体制確保における医療現場の対応
~診療放射線技師のこれからの役割~」
1)19:00~20:00
講演 「放射線関連法令改正に向けた医療現場の取り組み」
東京慈恵会医科大学附属病院 成田 浩人 先生
2)20:00~20:30
ディスカッション
フォーラム終了後, 情報交換会(懇親会)を予定しています. 是非ご参加下さい.
問 合 先 :公益社団法人 日本放射線技術学会 東京支部 放射線管理・防護・計測研究班
E-mail jsrt.tokyo.mrpm@gmail.com
悪天候などによる開催についてはHPをご確認ください.
東京支部ホームページ https://jsrt.tokyo/
担当 放射線管理・防護・計測研究班
詳細はこちらをクリックして下さい。
フォーラムポスターはこちらをご参照ください
19.07.11 カテゴリー:お知らせ
【開催日】2019-10-04 【開催終了日】2019-10-04
第248回東京支部技術フォーラムのご案内 MRI技術研究班
磁気共鳴画像法(Magnetic Resonance Imaging: MRI)は物理学,医科学,工学,量子力学,情報科学などと非常に多くの 学問から成り立っており,複雑なコントラストメカニズム,多様な生体情報抽出を成し得る画像法です.近年,MRI から得ら れる情報は増える一方であり,どのコントラスト画像や定量値をどのように表現すべきかが重要となってきています.適切な 情報を適切に表現するためには,幅広い知識とそれを表現するための幅広いスキルが必要となってきます.コンピュータ言語 などによるソフト開発となるとハードルがとても高いが,近年は画像解析のためのフリーソフトも非常に充実しており,どの ような解析がどのソフトウェアで可能となるのかといった知識を身につけることは,間違いなく診療や研究のレベルを上げる のに一役を買うことでしょう. 今回の第 248 回東京支部技術フォーラムは, 「MRI 技術の質的向上を目指して 〜広視野をもつ,質の高い MRI テクノロジ ストへ〜」をテーマに,MRI の歴史や流行,画像解析ソフトウェアの活用術を講演していただく予定としています.初心者か ら経験者まで,勉強になる講演となることと思います.奮って参加をしていただければと思います.
日 時 :2019年 10 月 4日(金) 19:00 ~ 20:30 (18:30 受付開始)
×会 場 :東京大学医学部附属病院 入院棟 A 2階 レセプションルーム
〇会 場 :東京大学医学部附属病院 入院棟 A 1階 レセプションルーム
当日、お間違い無いようご来場ください。
参 加 費 :会員 1,000円 非会員 2,000円 学生会員 無料 学生非会員 500円
事 前 申 込:不 要
プログラム :テーマ「MRI 技術の質的向上を目指して 〜広視野をもつ,質の高い MRI テクノロジストへ〜」
1)19:00~19:20 基礎講演 「完全網羅! MRI 技術の歴史と流行 」 東京大学医学部附属病院 遠藤 和樹
2)19:20~20:20 特別講演「研究の幅を広げる! 画像解析フリーソフト活用術」 慶應義塾大学病院 上田 亮
詳細はこちらをクリックして下さい。
フォーラムポスターはこちらをご参照ください
19.07.08 カテゴリー:お知らせ
【開催日】2019-10-06 【開催終了日】2019-10-06
血管撮影の業務に携わる上で,血管撮影や IVR に関わる手技やデバイス,解剖や生理機能など基本的な知識を習得し,業務に臨むことが重要です. 本研究班主催セミナーは今年度で五回目の開催となりました. これまで血管撮影に携わっている技師の方から,これから初めて担当する方々を対象に,基礎的で分かりやすい講義内容となっています. 多くの皆様のご参加をお待ちしています.
日 時 :2019 年 10 月 6 日(日) 10:00~15:00 (9:30 受付開始)
会 場 :三井記念病院 外来棟7階 会議室
〒101-8643 東京都千代田区神田和泉町1番地
募 集 人 数 :30 名(東京支部会員優先,定員になり次第締切ります)
参 加 費 :会員 4,000 円 非会員 10,000 円 賛助会員 4,000 円 学生 3,000 円 (昼食代含む)
プログラム :「血管撮影の基礎と臨床」
申 込 期 間:2019 年 8 月 1 日(木)~ 9 月 30日(月)まで延長
申 込 方 法:東京支部ホームページの参加申込フォームよりお申し込みください. 受講の案内等の連絡は研究班から行いますので, 締切日以降はメールチェックをお願いします. 尚, 申込多数の場合, 東京支部会員を優先しますのでご了承ください.申込後, キャンセルの場合は必ず早めに連絡をお願いします. 悪天候などによる開催については HP をご確認ください.
詳しくはこちらをご覧ください。
ポスターはこちらをご覧ください。
19.06.13 カテゴリー:お知らせ
【開催日】2019-09-21 【開催終了日】2019-09-22
第8 回 簡易線量計作製セミナー
教育委員会,計測部会,東京支部
このセミナーでは,簡易線量計のキット(約15,000 円)をご購入いただき,自分自身で半田付け等をして線量計を組み立ていただきます.この線量計は,線量の日常管理を目的に開発されました.線量計を持っていない施設でも,積極的に線量管理して欲しいという願いから考案された線量計です.現在,残念ながら一般撮影用の線量計を持っている施設はまだまだ少なく,どの施設も定期的に線量測定を行っているとは言い難い状況にあります.このセミナーでは線量計をキット化し,組み立て作業を自分たちで行うことで,安価で線量計を提供しています.ただ線量計を作成するだけでなく,その場で校正を行い,その線量計にトレーサビリティを持たせています.診断参考レベル(DRLs)が報告され,各施設での線量把握の重要性が増し,線量計が必要になると思われます.線量計をお持ちでない施設の方は,ぜひこの機会にセミナーへの参加をご検討いただければ幸いです.下記の要項にて募集しますので,多数のご参加をお待ちしています.
第8 回 簡易線量計作製セミナー
日時:2019 年9 月21 日(土)9:00~18:00,9 月22 日(日)9:00~正午
会場:首都大学東京 健康福祉学部 放射線学科
〒116-8551 東京都荒川区東尾久7-2-10 https://www.tmu.ac.jp/academics/faculty/hs.html
講師:小倉 泉(首都大学東京),根岸 徹(首都大学東京),齋藤裕樹(群馬パース大学)
募集人数:18 名(先着順です。定員になり次第,締め切ります)
参加費:会員 9,000 円(計測部会会員 7,000 円) 非会員 18,000 円 賛助会員 9,000 円
材料費:15,000 円(一般撮影領域),16,000 円(乳房撮影領域)
(登録完了後,問合せ先の落合まで,どちらの線量計を選択するかメールでお知らせください)
申込方法:会員システム『RacNe(ラクネ)』にログインしてお申し込みください.非会員でもご利用いただけます.
はじめに,申込の手順 http://www.jsrt.or.jp/data/seminar-entry/ をご一読ください.
※E-mail アドレスは,必ず連絡可能で添付文書が受取れるアドレスを正確にご登録ください.
※セミナー当日までの連絡は全てメールで行います.
※メールが届かない場合,迷惑メールフォルダに入っていないかご確認ください.
※申込み後,自動返信メールが届かない場合は事務局(TEL:075-354-8989)までお問い合わせください.
申込期間:2019 年6 月15 日(土)~8 月31 日(水)
プログラム:初日
8:30~ 9:00 受付
9:00~ 9:10 開会の挨拶,施設の説明
9:10~ 9:40 講義「簡易線量計の概要」
9:40~12:00 検出部の作製および動作チェック
12:00~13:00 休み
13:00~18:00 表示部の作製および動作チェック
17:30~18:00 全体の動作チェック
二日目
9:00~ 9:30 校正施設の説明
9:30~11:30 線量計の校正
11:30~12:00 質疑応答,閉会の挨拶
問合先:稲城市立病院 放射線科 落合幸一郎 E-mail iwm516@nifty.com
詳細は,計測部会ホームページをご覧ください。http://keisoku.jsrt.or.jp/seminar.html
19.06.13 カテゴリー:お知らせ
【開催日】2019-09-21 【開催終了日】2019-09-21
第245回東京支部技術フォーラムのご案内
全てのモダリティにおいて,画像を最初に目にするのは診療放射線技師である私たちであり,読影の知識を身に付けることでより診断に役立つ画像を提供することが可能です.今回,私たちの読影スキルアップを目指し,日頃から医師や放射線技師の読影スキルアップに尽力され,ミャンマー・イラン・ロシア等多国籍で講習会を実施されている乳腺外科医師 服部裕昭先生を講師にお招きし,マンモグラフィ画像の症例解説を企画しました.
また,東京オリンピックへ向けて医療機関でも国際化が進み,JMIP(外国人患者受入れ医療機関認証制度)等を取得する施設も増えてきています.国際化の流れに合わせてこの機会に,検査室での英語対応を学んでみませんか?
マンモグラフィ検査に携わりはじめた方だけではなく,経験を重ねている方にも御満足いただける内容と思います.より多くの皆様のご参加をお待ちしています.
日 時 :2019年9月21日(土) 14:30~17:00 (14:00 受付開始)
会 場 :JR東京総合病院 地下1階講堂
〒151-8528 東京都渋谷区代々木2−1−3
参 加 費 :会員 1,000円 非会員 2,000円 学生会員 無料 学生非会員 500円
事 前 申 込:不 要
プログラム :テーマ「マンモグラフィ症例解説と英語習得の為のブレイクスルー」
1)国際化推進委員会コラボレーション企画
英語習得のためのブレイクスルー 〜マンモグラフィ編〜
国際化推進委員会 松浦 由佳
2)マンモグラフィ症例解説
国家公務員共済組合連合会立川病院 服部 裕昭
問 合 先 :公益社団法人 日本放射線技術学会 東京支部 乳房撮影技術研究班
E-mail jsrt.tokyo.mmg@gmail.com
悪天候などによる開催についてはHPをご確認ください.
東京支部ホームページ https://jsrt.tokyo/
詳細はこちらをクリックして下さい。
フォーラムポスターはこちらをご参照ください
19.05.30 カテゴリー:お知らせ
東京支部 公募研究助成 「Research Award」エントリー募集のお知らせ
東京支部では,放射線技術学の発展に寄与する学術研究を行う会員にむけて研究支援事業を行っています.昨年リニューアルされた東京支部の公募研究事業「Research Award」では,優秀な研究に対する表彰と論文化のための助成を行っています.研究の論文化を目指す会員は是非ご応募ください.
くわしくはこちらをご覧ください。
19.05.28 カテゴリー:お知らせ
新入会キャンペーンのご紹介
この度、東京支部では多くの方に入会して頂くため「新入会キャンペーン」を行うことになりました。
今年度、東京支部へご入会された方には、以下のような特典がございます。
第36回東京支部秋期学術大会参加費の特典
会員参加費2000円 → 無料
東京支部技術フォーラム参加費の特典
会員参加費1000円 → 無料
東京支部技術フォーラムは平成31年度開催されるものについてすべて参加費が無料となります。また、参加される場合は、郵送された特典ハガキと会員カードを必ずお持ちください。確認ができない場合、会員参加費を徴収いたします。
ぜひ、この機会に東京支部にご入会いただき、東京支部学術大会・東京支部技術フォーラムに参加してみませんか?ご参加お待ちしております。
19.05.27 カテゴリー:お知らせ
2019年9月6日(金)〜8日(日)に開催する第4回 研究発表トレーニングキャンプの一次申し込みは5月24日(金)を締め切りとしておりましたが、なるべく多くの方に参加していただくために、下記の通り一次申し込みの締め切りを延長することにいたしました。
募集締切:2019年6月21日(金)
詳しくはこちらをご覧ください。
19.05.26 カテゴリー:お知らせ
【開催日】2019-08-18 【開催終了日】2019-08-18
「研究の成果を論文にしたい」という意欲はあれど,いざ論文を書くとなると一体何から始めたら良いのかわからない! このような悩みを経験したことのある方は少なくないと思います.学会発表を数回繰り返せばおのずと論文が完成…なんてうまい話はありませんが,研究成果を論文にするためのコツや近道はちゃんと存在します.
今回の第 129 回東京支部セミナーは,「論文サマーアカデミー2019〜研究の悩み解決します!〜」をテーマに,研究デザインや研究費の確保,方法論,データの料理方法,実際の投稿から査読者とのやり取りまで,論文を書くために必要なエッセンスを 丸ごと東京支部のMR 研究班が総力をあげて解説し,皆さんの研究の悩みを解決します! 今年の夏こそ,論文化が進まないという研究の悩みを解消し,一気に論文を書き上げませんか?皆さんのご参加をお待ちしています.
日 時 :2019年8月18日(日) 10:00~16:00 (9:30 受付開始)
会 場 :東京慈恵会医科大学附属病院 管理棟9FカンファレンスB
〒105-0003 東京都港区西新橋3丁目19-18
募 集 人 数 :30 名(東京支部会員優先,定員になり次第締切ります.)
参 加 費 :会員 4,000円 非会員 10,000円 賛助会員 4,000円 学生 3,000円
プログラム :テーマ「論文サマーアカデミー2019 〜研究の悩み解決します!〜」
申 込 期 間 :2019年7月8日(月)12:00 ~ 8月9日(金)12:00
申 込 方 法 :東京支部ホームページの参加申込フォームよりお申し込みください.
受講の案内等の連絡は研究班から行いますので, 締切日以降はメールチェックを
お願いします. 尚、申込多数の場合、東京支部会員を優先しますのでご了承くだ
さい.申込後, キャンセルの場合は必ず早めに連絡をお願いします. 悪天候などに
よる開催については HP をご確認ください.
詳しくはこちらをご覧ください。
ポスターはこちらをご覧ください。
19.05.18 カテゴリー:お知らせ
【開催日】2019-07-07 【開催終了日】2019-07-07
当研究班の春のセミナーではシリーズで開催しています. 今回のテーマは「上肢の撮影技術と画像診断」として開催させて いただきます. 上肢について一般撮影,CT,MRI とマルチモダリティでの解説,またそれらから得られた画像の捉え方の解説 を行っていきます. 今回は,現在全国津々浦々でご講演をされている三菱神戸病院の高井 夏樹先生をお招きして,上肢の X 線撮影法についてご講演いただきます.さらには午後,高井先生に再登壇していただき,上肢撮影に関するハンズオンセミナ ーを行います. 車椅子やストレッチャー上でどのように撮影すれば患者にも優しく,診断に役立てる画像を得られるのか,翌 日の撮影からすぐに活用できる内容です. 多くの皆様の参加をお待ちしています.
日 時 :2019年 7月 7日(日)9:30~15:00(9:00 受付開始)
会 場 :東京医科大学病院 第1研究教育棟3階 第1講堂
〒160-0023 東京都新宿区西新宿6-7-1
募 集 人 数 :50 名(定員になり次第締切ります.)
参 加 費 :会員 4,000 円 非会員 10,000 円 賛助会員 4,000 円 学生 3,000 円 (お弁当付)
プログラム :「撮影技術と画像診断 ~ 上 肢 編 ~」
申 込 期 間:2019 年 5 月 20 日(月)~ 6 月 23 日(日)
申 込 方 法:東京支部ホームページの参加申込フォームよりお申し込みください. 受講の案内等の連絡は研究班から行いますので, 締切日以降はメールチェックをお願いします. 尚、申込多数の場合、東京支部会員を優先しますのでご了承ください. 申込後, キャンセルの場合は必ず早めに連絡をお願いします. 悪天候などによる開催については HP をご確認ください.
詳しくはこちらをご覧ください。
ポスターはこちらをご覧ください。
お申込みはこちらからお願いいたします。申し込み終了いたしました。
19.05.11 カテゴリー:お知らせ
【開催日】2019-09-06 【開催終了日】2019-09-08
第4回 研究発表トレーニングキャンプ(国際化推進委員会主催)を下記の通り開催させていただくこととなりました. 日本放射線技術学会総会学術大会の英語スライドや英語口述発表に伴い,英語でのコミュニケーション力を身に付ける重要 性が高くなっています.しかし,多くの日本人が英語に対する苦手意識を感じているのも現状でしょう.研究に興味はある ものの,英語が出来ないので,または研究にどのように取り組めばいいのか方法がわからないので,と諦める声も少なくあ りません.本企画では,実践型のグループ形式で日本語プレゼンテーションから学び,それを英語プレゼンテーションに繋 げていくことにより,研究を始めるためのノウハウから,スライド作成,英語化,論文についてなど,研究に関わる様々な 知識を身に付けていただけます.英語が全く出来ない,研究の経験は全くない,という研究初心者の方々こそぜひその両方 を学ぶこのトレーニングキャンプで,研究の技術を身に付けてみませんか.
日 時 :2019 年9月6日(金)~9月8日(日)
会 場 :リソル生命の森
〒297-0201 千葉県長生郡長柄町521-4
参 加 費 :25000 円(食費・宿泊費込)
定 員 :20 名
事 前 申 込:要
プログラム :特別講義「研究を始めよう ~研究計画から論文投稿まで」
土井 邦雄(日本放射線技術学会名誉顧問)
実習「実践日本語プレゼンテーション」
「 実践英語プレゼンテーション」
詳細はこちらをクリックして下さい。
ポスターはこちらをご参照ください。
19.05.11 カテゴリー:お知らせ
【開催日】2019-06-23 【開催終了日】2019-06-23
第 6 回東京支部学生向けセミナーのご案内
今年度も,一般撮影技術研究班では,学生向けセミナーを開催します. 学生の皆さんは,学校では撮影技術などを教科書で学び,病院実習において臨床の現場を体験している方もいると思いますが, 国家試験やこれからの病院勤務に対してはまだ多くの不安を抱えていることと思います. 本セミナーでは,「臨床で役立つ放射線技術」をテーマに,見逃してはいけない画像所見や各検査における基礎技術など,診 療放射線技師として身につけておいてほしい内容について,国家試験問題を交えて解説します.学生以外の若手技師の参加も 大歓迎です.多くの皆様の参加をお待ちしています.
日 時 :2019 年6月23 日(日) 13:00~16:00 (12:30 受付開始)
会 場 :東京医科大学病院 第1研究教育棟3階 第1講堂
〒160-0023 東京都新宿区西新宿6-7-1
事 前 申 込:不要(学生以外でも参加できます) 参 加 費 :無料
詳細はこちらをクリックして下さい。
フォーラムポスターはこちらをご参照ください。
19.05.10 カテゴリー:お知らせ
【開催日】2019-07-05 【開催終了日】2019-07-05
第243回東京支部技術フォーラム(核医学技術研究班主催)を下記の通り開催いたします.今回のフォーラムでは,「核医学の未来 -より良い検査のために-」をテーマに診療放射線技師が行う「研究」にフォーカスを当てています.前半は基本に立ち返って研究の意義や進め方について,後半は4名の講師に診断に有効な画像を提供するためにどのような研究を行っているか,研究をどう臨床に活用していくか講演を行っていただきます.
賛否あるかもしれませんが,より良い検査のために研究は必要不可欠だと思います.患者のためにどう研究に取り組むべきか,皆さんと一緒に考えたいと思います.お忙しい時期とは存じますが,奮ってご参加ください.
日 時 :2019年7月5日(金) 19:00~21:00 (18:30 受付開始)
会 場 :東邦大学医療センター大橋病院 1F 臨床講堂
参 加 費 :会員 1,000円 非会員 2,000円 学生会員 無料 学生非会員 500円
事 前 申 込:不 要
プログラム :テーマ「核医学の未来 -より良い検査のために-」
詳細はこちらをクリックして下さい。
フォーラムポスターはこちらをご参照ください。
アクセスマップはこちらをご参照ください。
※2018年6月より下記住所に移転
〒153-8515 東京都目黒区大橋 2-22-36
« 次のページ
前のページ »