月別アーカイブ : 2023年7月

第6回実地で学ぶMRI安全管理セミナーご案内について

24.10.21 カテゴリー:お知らせ

第6回実地で学ぶMRI安全管理セミナー

https://www.jsrt.or.jp/data/news/62503/

第37回東京支部秋期学術大会参加登録開始のご案内

24.10.20 カテゴリー:お知らせ

2024年11月23日(土)に,順天堂大学保健医療学部・御茶の水センタービルにおいて,第37回東京支部秋期学術大会が開催されます.
今大会は新たな試みとして,会場に受付スペースの設置はございません.現地決済は出来ませんので,参加者は必ずRacNeから事前登録をお願いします.

参加登録開始についてはこちらをクリックして下さい。

参加登録はRacNeからお願いします。

第37回東京支部秋期学術大会についてはこちらをご参照下さい。

東京支部主催学術講演会「診断領域線量測定セミナー」のご案内

24.10.15 カテゴリー:お知らせ

東京支部主催学術講演会「診断領域線量測定セミナー」のお知らせ

この度,東京支部主催学術講演会「診断領域線量測定セミナー」を開催します.当セミナーは,診断 X 線領域における線量測定の基礎や線量計の特性,臨床現場での実用的な測定方法を学ぶことを目的としています.今回は歯科用パントモ装置,乳房装置,X線透視(TV)装置に表示される線量値とその線量測定方法について対面セミナーを開催します.これまで,線量測定の経験がない方にも分かり易い内容を企画しました.ぜひこの機会にセミナーへの参加をご検討いただければ幸いです.下記の要項にて募集しますので,多数のご参加をお待ちしています.

日         時 :2024 年 12 月 15 日(日) 10:00~15:30

会         場 :東京慈恵会医科大学附属病院(参加を申し込まれた方にはセミナー直前にメールにて詳細な案内を送ります)

講         師 :歯科領域: 後藤 賢一(愛知学院大学歯学部附属病院)
       乳房領域: 紀太千恵子(天理よろづ相談所病院)
       TV領域: 能登 公也(金沢大学附属病院)

募 集 人 数:20 名(先着順です. 定員になり次第,締め切ります.)

参 加 費 :会員 6,000円 非会員 12,000 円
     尚,キャンセルされた場合,返金できないことご了承ください.

申 込 期 間:2024年11月1日(金)~ 12月7日(土)

申 込 方 法:会員システム「RacNe(ラクネ)」にログインしてお申し込みください.
      非会員でもご利用いただけます.
      はじめに,申込の手順 http://www.jsrt.or.jp/data/seminar-entry/ をご一読ください.
      ※ E-mail アドレスは,必ず連絡可能で添付文書が受取れるアドレスを正確にご登録ください.
      ※ セミナー当日までの連絡は全てメールで行います.
      ※ メールが届かない場合,迷惑メールフォルダに入っていないかご確認ください.
      ※ 申込み後,自動返信メールが届かない場合は事務局(TEL:075-354-8989)までお問い合わせくだ
        さい.

プログラム :10:00~12:00 歯科領域,乳房領域,透視(TV)装置領域の測定の講義
       12:00~13:00 お昼休憩(昼食は各自で準備願います.院内にコンビニあり)
       13:00~15:00 歯科領域,乳房領域,透視(TV)装置領域の測定
       15:00~15:30 測定に関する質問・疑問と回答

持 ち 物 :筆記用具,計算機(携帯でも可)
     *個人被ばく線量計は不要です

問 合 先 :東京慈恵会医科大学葛飾医療センター 庄司友和 t_shouji@jikei.ac.jp
     ※詳細は,計測部会ホームページをご覧ください.http://keisoku.jsrt.or.jp/seminar.html

詳細はこちらをクリックして下さい。

ポスターはこちらをクリックして下さい。

第 292 回東京支部技術フォーラムのご案内 医療情報研究班

24.10.10 カテゴリー:お知らせ

第 292回東京支部技術フォーラムのご案内

この度,第292回東京支部技術フォーラム(医療情報研究班)を下記の通り開催させていただきます.
PACSは現代の画像診断で欠かせないツールの一つです.「フィルムレス化」という掛け声で始まったPACS導入のブームからすでに30年近くが経過しました.基本能力である保管・管理・伝送に関してはすでに完成期を迎え,読影レポートとのリンクや過去画像との比較をはじめとした診療を支援するアプリケーションも充実し医療画像運用の中心的役割を果たしています.当初はオンプレミス(サーバーを各施設で保有・運用)型で始まったシステムのスタイルは,インターネット技術とクラウドコンピューティングの急速な進化を背景に医療分野でもクラウド技術の活用が注目され始め,2010年代では従来のオンプレミス型PACSに加えクラウド型PACSの選択も可能になりました.さらに2020年代に入るとAI(人工知能)技術が進み,AIによる画像解析や診断支援ツールを利用するプラットフォームとしてもクラウド型PACSの有用性は高まっています.さて皆様の施設はオンプレミス型でしょうかクラウド型でしょうか.現在はオンプレミス型が主流を占めていますが,今はまさにその過渡期です.これからの医療情報の運用はどうなっていくのでしょうか.今を知ることで未来を想像してみませんか.会員の多くの皆様はその姿を自分の目で確かめることができるはずです.

日         時 :2024年11月7日(木) 19:00~20:45 (18:45 接続可能)

開 催 形 態:Zoomによるオンライン開催(事前参加登録者にURLとパスワードを配信します)

募 集 人 数:50名(東京支部会員優先,定員になり次第締切ります.)

参 加 費 :会員500円,非会員2,000 円,学生会員無料,学生非会員無料

プログラム :PACSの今とこれから 司会 医療情報研究班 森内慶三郎
                      1.     PACSの今
                             オンプレミス型PACS キヤノンメメディカルシステムズ(株) 見寄 智行
                             クラウド型PACS PSP(株) 中出口 拓海

                   2.     最先端AIへの取り組み
                             キヤノンメディカルシステムズ(株) 梅田 祐司
                              PSP(株) 市川 敦規

                   3.     意見交換:PACSのこれから

申 込 期 間:2024年10月14日(月)~ 11月5日(火)

申 込 方 法会員システム「RacNe(ラクネ)」https://service.jsrt.or.jp/ にログインしてお申し込みください.
案内等の連絡は研究班から行いますので, 締切日以降はメールチェックをお願いします.
尚,申込多数の場合,東京支部会員を優先しますのでご了承ください.
災害等の不測の事態における開催の可否に関してはHPをご確認ください.
尚,キャンセルされた場合,返金できないことご了承ください.

U R L :東京支部ホームページ https://jsrt.tokyo/

問 合 先 :公益社団法人 日本放射線技術学会 東京支部 医療情報研究班
                E-mail jsrt.tokyo.joho@gmail.com

担当 医療情報研究班

詳細はこちらをクリックして下さい。

ポスターはこちらをクリックして下さい。

第20回 東京支部JIRAジョイントミーティング

24.10.05 カテゴリー:セミナー

第 20 回東京支部-JIRAジョイントミーティングのご案内

近年,生活習慣の変化と高齢化により癌や心筋梗塞・脳血管疾患が増加しており,血管撮影装置が担う役割は診断から低侵襲で治療が行える血管内治療へとシフトしてきました.また,AI(人工知能・機械学習)は医療分野に想像を超える変革をもたらしています.そこで今回,血管撮影装置の最新トレンドとして各装置メーカーより,AI を使った画質改善・被ばく低減・ その他アプリケーションを含めた装置の特徴を紹介いただき,ユーザーサイドから実際の臨床での評価(画質・被ばく線量・アプリケーション・操作性・ワークフロー・)について使用経験を紹介するジョイントミーティングを企画しました.
 多くの方にご参加いただければ幸いです.

日   時: 2024年11月16日(土) 13:30~16:30 (13:15受付開始)

会   場: すみだ産業会館 展示室D 

               東京都墨田区江東橋 3 丁目 9 番 10 号(墨田区・丸井共同開発ビル 8 階)

               https://www.sumidasangyoukaikan.jp/

開 催 形 態 : 現地開催のみ

募 集 人 数 : 30 名(定員になり次第締切ります.)

参 加 費 : JSRT会員・JIRA会員:500円 JSRT:非会員2,000円 学生会員:無料

プログラム : テーマ「アンギオ装置における最新トレンド ~ 被ばく低減・画像処理・デノイズ」

    開会挨拶:関連学委員会副委員長 笹沼和智(日本医科大学多摩永山病院)

    【メーカーからの発表】(各 15 分)

    AI 透視,リアルタイム DeepLearning,ノイズ処理,画像補完,を中心に

    ・キヤノンメディカルシステムズ(株) ・GEヘルスケア・ジャパン(株) ・(株)島津製作所

    ・シーメンスヘルスケア(株) ・(株)フィリップス・ジャパン (五十音順)

    【医療施設関係者からの発表】(各 15 分)

     ユーザー側からの視点に立った現在の被ばく低減・画像処理技術の臨床的有用性と今後の展望(要望)

    ・東京慈恵会医科大学附属柏病院 山下慎一氏(血管撮影技術研究班 班長)

    ・帝京大学医学部附属病院 西郷洋子氏(血管撮影技術研究班 班員)

    【総合討論】(40 分)

    座長:関連学委員会委員 勝部祐司(NTT東日本関東病院),古谷一隆((株)千代田テクノル)

    閉会挨拶:JIRA学術専門委員会委員長 保坂 健一(キヤノンメディカルシステムズ(株)

申 込 期 間:2024年10月7日(月) ~ 11月12日(火)

申 込 方 法:JSRT 会員・学生会員・非会員:会員システム「RacNe(ラクネ)」にログインしてお申し込みくだ

                 さい. https://service.jsrt.or.jp/

※ジョイントミーティングのみ参加を希望される方は,『ジョイントミーティングのみ』のフォームより お申込みください.

※情報交換会にも参加を希望される方は,『ジョイントミーティングおよび情報交換会』のフォームより お申込みください.情報交換会の会費は現地現金集金となります.

        JIRA 会員:Google フォームからお申し込みください.

                      https://forms.gle/3oSp89wGK1VvjgFE8

※JIRA 会員は、参加費・情報交換会参加費共に現地現金集金となります.
 仮受付としてお受けした後,改めて受付完了メールをお送りします.
 数日お待ちいただく場合がございます.
 申し込み多数の場合等,ご希望にお応えできない場合もございますがご了承ください.
 申込後, キャンセルの場合は必ず早めに連絡をお願いします(会費の返金は致しておりません.ご了承ください).
 案内等の連絡は必要に応じて委員会から行いますので, お申込み以降はメールチェックをお願いします.
 悪天候などによる開催については HP をご確認ください.

U R L :東京支部ホームページ https://jsrt.tokyo/

問 合 先 :公益社団法人 日本放射線技術学会 東京支部 関連学委員会
      E-mail jsrt.tokyo.kanren@gmail.com

【情報交換会】17:00~ キタノイチバ 錦糸町南口駅前店:3,500 円(税込:当日現金集金)        

※参加ご希望の方は,ジョイントミーティング申し込みの際に併せてお申し込みください (事前申込のみ対応.) 皆様の参加を歓迎します.

詳細はこちらをクリックして下さい。

第 298 回東京支部技術フォーラムのご案内 国際化推進委員会

24.10.05 カテゴリー:お知らせ

第 298 回東京支部技術フォーラム「国際学会を見てみよう」のご案内

JSRT東京支部国際化推進委員会では,会員が国際的に活躍できるよう支援する事業を展開しています.観光庁の調査によ ると,2021年度に開催された多くの国際学会が,COVID-19の流行により,現地開催からオンライン開催またはハイブリッド開催に変更されました.COVID-19が5類感染症に移行したことを受け,放射線技術学に関連する国際学会も現地開催されるようになってきました.
 国際学会で研究発表するためには,英語での抄録作成,演題の登録,発表のスライド/ポスター作成など,多くのハードルを越える必要があります.しかし,現地で開催される国際学会に参加することは,日本とは異なる文化や環境に触れることができる,最新の研究動向を知ることができる,国際的なコラボレーションの機会が得られるなど,多くのメリットがあります.
 そこで,今回はテーマ『国際学会を見てみよう』と題し,実際に現地で開催された国際学会に参加された方々をお招きし, COVID-19が5類感染症に移行した後の国際学会の情報や参加するにあたっての経験についてご講演いただきます.また,総合討論を通して,本フォーラムにご参加いただいた皆様と情報共有することを目的に開催します.
 多くの皆様のご参加をお待ちしています.

日   時 :2025 年 1 月 25 日(土)14:30~17:30

開 催 方 法:ハイブリッド開催

現 地 会 場 :東京慈恵会医科大学附属病院 中央棟 8 階会議室
       〒105−8471 東京都港区西新橋3−19−18
       (新橋:徒歩 10 分,御成門:徒歩 3 分,虎ノ門:徒歩 10 分,神谷町:徒歩 7 分)

参 加 費 :会員500円 非会員2,000円 学生会員・学生非会員無料(入金後に未参加の場合でも返金はできま
       せん)

事 前 申 込:要「RacNe(ラクネ)」
       ※ お申し込みいただいた方には,事前にミーティング ID・パスワードを送付します.

プログラム

  14:35~15:05 講演 1:ISMRM: International Society for Magnetic Resonance in Medicine

東京医科大学病院 林 直弥

  15:05~15:35 講演 2:EANM: European Association of Nuclear Medicine

杏林大学医学部付属病院 白川 佑也

  15:40~16:10 講演 3:ECR: European Congress of Radiology

順天堂大学医学部附属順天堂医院 佐藤 英幸

  16:10~16:40 講演 4:RSNA: Radiological Society of North America

済生会横浜市東部病院 稲垣 直之

  16:50~17:30 総合討論

申 込 期 間:2024年10月7日(月)~ 2025年1月24日(金)

申 込 方 法:会員システム「RacNe(ラクネ)」からお申し込みください.

問 合 先 :公益社団法人 日本放射線技術学会 東京支部 国際化推進委員会
       E-mail jsrt.tokyo.int@gmail.com
       新型コロナウイルスの情勢悪化や悪天候などによる開催については HP をご確認ください.
       東京支部ホームページ https://jsrt.tokyo/

担当 国際化推進委員会

詳細はこちらをクリックして下さい。

ポスターはこちらをクリックして下さい。

国際交流WEBカンファレンスのご案内 国際化推進委員会

24.09.23 カテゴリー:お知らせ

国際交流 WEB カンファレンスのご案内

この度,国際交流 WEB カンファレンス(国際化推進委員会主催)を開催させていただくこととなりました.
 国際交流 WEB カンファレンスは,いつか海外で働きたいと考えている方,海外に行ってみたいが不安を感じている方などを対象とし,国際色豊かな活きた情報を WEB で配信することを目的としています.国際交流にはいろいろありますが,何をしたいのだろう?何から始めればいいのだろう?などの疑問や悩みをお持ちの方が多いのではないでしょうか?
 今回は,「国際交流のはじめかた」と題し,オーストラリアの病院で働いている診療放射線技師(日本人)と海外旅行の経験が豊富な診療放射線技師(日本人)を講師としてお招きしました.新たな取り組みとして Q&A のインタビュー形式でご講演いただきますので,カジュアルなカンファレンスになっています.最後には,国際交流 WEB カンファレンスの特徴である 1 時間のディスカッションタイムを設けていますので,聴講者は誰でも発言やチャットで質問できます.自分らしい国際交流のはじめかたを見つけられる良い機会ですので,お気軽にご参加ください.
 土曜9:00スタートとなりますが,朝から自由に語らいましょう!Let’s 朝活!!
 多くの方のご参加を,お待ちしています.

日   時 :2024 年 10 月 26 日(土)9:00~12:00(JST)

開 催 形 態:オンライン開催(Zoom)

参 加 費 :会員500円,非会員2,000円,学生会員・学生非会員無料(入金後に未参加の場合でも返金はでき
       ません.)

事 前 申 込:要「RacNe(ラクネ)」
       ※ お申し込みいただいた方には,事前にミーティング ID・パスワードを送付します.

プログラム :テーマ「国際交流のはじめかた」

司会・インタビュアー: 杏林大学 只野 喜一
昭和大学 諸井 里香

  9:00~9:10 開会

  9:10~9:40 セッション 1:オーストラリアで働いている診療放射線技師(日本人)にインタビューしてみよう

Royal Prince Alfred Hospital 水越 美和

  9:40~10:10 セッション 2:海外旅行の経験が豊富な診療放射線技師(日本人)にインタビューしてみよう

国立病院機構 東京医療センター 堀田 真慧

  10:20~11:20 セッション3:ディスカッション

  11:20~11:30 閉会

申 込 期 間:2024年9月23日(月)~ 2024年10月25日(金)

申 込 方 法:会員システム「RacNe(ラクネ)」からお申し込みください.
       (事前参加登録者にはZoom情報を送付します).

問 合 先 :公益社団法人 日本放射線技術学会 東京支部 国際化推進委員会
       E-mail jsrt.tokyo.int@gmail.com
       東京支部ホームページ https://jsrt.tokyo/

担当 国際化推進委員会

詳細はこちらをクリックして下さい。

ポスターはこちらをクリックして下さい。

研究班合同セミナーのご案内 研究教育委員会

24.09.13 カテゴリー:お知らせ

研究班合同セミナーのご案内

東京支部は多くの研究班で構成されています.その特色を活かし,研究教育委員会では研究班合同セミナーを企画しました. 今回のテーマは「乳がん」です.ピンクリボン運動が本邦で拡がりだした2000年頃,乳がんは約14~5人に1人が発症すると言われていましたが,現在では発症する割合が10人に1人を下回るようになったとも言われています.そこで今回の企画では,乳がんに対して検査から治療,その後のフォローまでをマルチモダリティでアプローチします.モダリティごとにそれぞれのスペシャリストが下記の想定患者に対し,どのように検査などを進めていくべきか詳しく解説していきます.  乳がんについて自身が携わっているモダリティ以外のことについて,理解を一層深めることができるセミナーです.多くの 方のご参加をお待ちしています.下記の想定患者を理解しセミナーにご参加いただけると,より深く了知することができると 思いますので,一読してご参加いただけると幸甚です.

《想定患者》 40代女性.初めての乳がん検診で要精密検査と判定され,精査施設を受診.実は1年前より左乳房腫瘤を自覚していた. 家族歴に叔母が若年性乳癌.視触診で2時方向NTD5cmに2×2cmの可動性を伴う腫瘤を触知.皮膚浸潤を疑う所見なし. 左腋窩に2cm大の可動性を伴うLN1個触知.検診MGではL-U・OにFADの判定であり,トモシンセシスを含めたMGの再検と超音波検査を実施.USで左2時方向に21mm 大の不整形腫瘤を認めた.乳がんを疑いMRIを施行.その後, 超音波ガイド下にて吸引式乳房組織生検 (Vacuum assisted biopsy : VAB) と LN に対し FNA を実施.IDC (Intra ductal carcinoma) の診断.左乳癌cT2N1Mxの診断で全身検索を行う.

日 時 :2024年10月26日(土) 14:00~17:40 (13:30 受付開始)

会 場 :東京慈恵会医科大学附属病院(本院)南講堂
    〒105-8471 東京都港区西新橋 3-19-18

事 前 申 込https://service.jsrt.or.jp/
      会員システム「RacNe(ラクネ)」にログインしてお申し込みください.
      尚,キャンセルされた場合,返金できないことご了承ください.
      悪天候などによる開催については HP をご確認ください.

申 込 期 間:2024年 9月 9日(月) ~ 10月 23日(水)

参 加 費 :会員:3,000円,非会員:10,000円,学生:2,000円

 

プログラム :テーマ「乳がん診療の最新情報 ~他モダリティに知って欲しいこと~」

     14:05~14:35 乳腺撮影

国立病院機構 埼玉病院 皆川 梓

     14:40~15:10 超音波検査

東京慈恵会医科大学附属病院 越智 美紀

     15:15~15:45 X線CT検査

国立研究開発法人 国立がん研究センター中央病院 碇 直樹

     休憩

     15:55~16:25 MRI 検査

東京慈恵会医科大学附属病院 湯澤 安未

     16:30~17:00 放射線治療

帝京大学医学部附属病院 上原 隆三

     17:05~17:35 核医学検査

ゆうあいクリニック 神林 健児

 

U R L :東京支部ホームページ https://jsrt.tokyo/

問 合 先 :公益社団法人 日本放射線技術学会 東京支部 研究教育委員会
      E-mail t.mori.244@gmail.com

担当 研究教育委員会 森,岩井,松友

詳細はこちらをクリックして下さい。

ポスターはこちらをクリックして下さい。

第11回臨床画像評価セミナー 教育委員会,画像部会

24.09.11 カテゴリー:お知らせ

第11回臨床画像評価セミナー~マンモグラフィの画像評価の基礎~

教育委員会,画像部会,東京支部

 

今年度の臨床画像評価セミナーはマンモグラフィの画像評価をテーマとしました.画像評価は,微小な石灰化や低コントラストの腫瘤性病変を検出する精度を担保するための重要な手法となります.撮影するフラットパネル検出器の性能を客観的に評価して,オーバーオールなシステムの性能を視覚的に評価する主観的評価を学ぶ初級編として企画いたしました.マンモグラフィ特有の事象に加え,評価法の講義と演習を交互にすることで効率よく学ぶことができます.これまでの臨床画像評価セミナーは1.5日の開催でしたが,より参加しやすいように今回は1日開催となっています.マンモグラフィ評価の基礎をテーマとしているため,まったくの初心者から,独学で躓いている方,画像評価の復習としても,受講いただけます.開催は対面形式のみとなりますが,事前にe-learning講義を学習していただくことで,当日はその知識を活かして実践的な評価技術を習得していただけます.年末の最後に,マンモグラフィの画像評価法を身につけてブラッシュアップしてみませんか.皆様のご参加を心よりお待ちしています.

 

開催日時:2024年12月22日(日)9:30~16:30を予定(9:00より受付開始)

会場:国立がん研究センター中央病院(〒104-0045 東京都中央区築地5-1-1)

定員:30名 ※先着順

参加費:会員5,000円,非会員11,000円

申込期間2024年8月10日(土)~ 12月10日(火)18:00(受付中)→定員に達したため締め切りました

     ※申込は,会員システム『RacNe(ラクネ)』で参加費を前納した時点で確定します.

申込方法:会員システム『RacNe(ラクネ)』にログインしてお申し込みください.

                非会員でもご利用いただけます.

               はじめに,申込の手順 http://www.jsrt.or.jp/data/seminar-entry/ をご一読ください.

※お申し込み後,登録確認メールを受信できない場合は,お問い合わせください.

※申し込み締め切り後に受講の可否について連絡がない場合は,お問い合わせください.

※メールが届かない場合,迷惑メールフォルダに入っていないかご確認ください.

※セミナー参加費については原則,返金できませんので,予めご了承ください.

内容  :以下の講義/演習を予定しています.

                 1. マンモグラフィの代表的評価の解説

                 2. 物理評価(講義,演習)

                 3. DRとマンモグラフィの解説

                 4. ROC解析について(講義,演習)

                 5. 視覚評価とマンモグラフィの解説

                 6. まとめ

※テキストとして,放射線技術学スキルUPシリーズ「標準 ディジタルX線画像計測」オーム社出版 日本放射線技術学会監修 市川勝弘,石田隆行 共編(定価5,500円),放射線技術学スキルUPシリーズ「標準 医用画像の視覚評価法」オーム社出版 日本放射線技術学会監修 白石 順二 編著(定価 5,280円)を使用します.事前に各自で購入して持参してください.なお,演習ではご自身のPCで解析を行っていただきます.

講師:東出 了(鈴鹿医療科学大学),篠原範充(岐阜医療科学大学),由地良太郎(東海大学医学部付属八王子病院),山崎 純(紀南病院)

 

注意事項:事前学習e-learningについては改めてメール連絡します.

               当日は12インチ以上の画面があるノートパソコンを持参してください.

               OS : Windows 10または11,メインメモリ4GB以上,ストレージ空き容量4GB以上

               事前に”Image J”と”Excel”をインストールしておいてください.

               詳細は申し込み後にメールにて連絡します.

 

問合先:山﨑 純(紀南病院)  E-mail j_yamasaki@kinan-hp.tanabe.wakayama.jp

 

第11回臨床画像評価セミナーの詳細はこちらをご覧ください。

チラシはこちらをご覧ください。

若手研究支援フォーラムのご案内

24.08.29 カテゴリー:イベント

若手研究支援フォーラムのご案内

学術委員会 若手による若手の研究参画促進に関する検討班

本学会で今年度より活動を行っている「若手による若手の研究参画促進に関する検討班」では,若手の診療放射線技師から広く意見を収集することを目的に「若手研究支援フォーラム」を開催します.内容は,事前に調査した支部における若手研究者支援事業の実態報告や各支部に推薦していただいた 35 歳以下のパネリストや実際に若手支援事業を担当しているオブザーバーとの意見交換です.本フォーラムを通して,研究初心者やこれから研究を始めたいと考えている若手の現状把握および必要とするサポート等の検討を行っていきたいと考えています.セッション 1 と 2 では,より多くの意見を集めるためにアウトブレイクセッションを使用します.2 グループにわかれ,パネリストから提示いただいた意見をもとに実現可能性の可否を含めてオブザーバーにコメントをもらいながら解決策等の案を討論していきます.参加者からのご意見やご質問にも応じていきますが,聴講のみのご参加も大歓迎です.多くのご参加をお待ちしております.

日   時 : 2024 年 9 月 15 日(日)13:30~16:30

会   場 : ビデオ会議システムWebexを用いたLive配信(Webexに接続可能なPC,タブレット等を事前にご
      準備ください.)

開 催 形 式 : Web 開催

定   員 : 100 名(先着順,特に若手の皆様の参加を歓迎します.)

参 加 資 格 : 不問

参 加 費 : 無料

申 込 期 間:2024 年 8 月 20 日(火)~9 月 10 日(火)

申 込 方 法:会員システム「RacNe(ラクネ)」にログインしてお申し込みください.
       非会員でもご利用いただけます.
       申し込み手続きをする前に,申込の手順をご一読ください.
       ※お申し込み後,登録確認メールを受信できない場合は,お問い合わせください.
       ※申し込み締め切り後に参加の可否について連絡がない場合は,お問い合わせください.
       ※メールが届かない場合,迷惑メールフォルダに入っていないかご確認ください.
       ※日本放射線技術学会が定めるオンラインセミナー利用規約を遵守してください.

詳細はこちらをクリックして下さい。

第37回東京支部秋期学術大会一般演題募集延長のご案内

24.08.26 カテゴリー:お知らせ

2024年11月23日(土)に,順天堂大学保健医療学部・御茶の水センタービルにおいて,第37回東京支部秋期学術大会が開催されます。

演題募集が 2024年9月9日(月)正午 まで延長されました。

第37回東京支部秋期学術大会についてはこちらをご参照下さい。

第21回 関連施設見学会のご案内 関連学委員会

24.08.10 カテゴリー:イベント

21回関連施設見学会のご案内

関連学委員会では,関連する機器等の製品および技術に関する理解を深める活動の一環として,製造工場や研究所を見学する関連施設見学会を実施して参りました.今回は,(株)島津製作所様のご協力により,川崎市にある「Shimadzu Tokyo Innovation Plaza」に訪問する見学会を企画しました.

当施設は,川崎市がオープンイノベーション拠点として整備を進めている川崎区殿町地区キングスカイフロント(KING SKYFRONT)に立地しています.

島津製作所様では,分析計測機器の応用技術(アプリケーション)を開発する拠点として,当施設を 2023 年に開設されました.当企画では,施設内の最先端の分析計測機器やその応用技術を実機なども含め見学し,施設の方から解説をいただく予定にしています.医療を含めた多様な分野に役立つ分析計測技術についての見識を深められるものと期待しています.

また併せて,今企画は日本画像医療システム工業会(JIRA)関連産業振興委員会 研修・連携専門委員会との共同開催としており JIRA と JSRT との交流も目的としています.施設見学会後には,両団体の交流・意見交換のための情報交換会も計画しています.多くの皆様方の参加をお待ちしています.

 

日      時 :2024 年 9 月 27 日(金)

会      場 :Shimadzu Tokyo Innovation Plaza (島津製作所)

住      所:神奈川県川崎市川崎区殿町 3 丁目 25-40

最 寄 り 駅:京急大師線 小島新田駅(850m,徒歩 12 分)
                    京急空港線/東京モノレール 天空橋駅(バス,タクシー約 10 分)

電      話:044- 201- 8701

開 催 形 態:現地開催のみ

募 集 人 数:15 名 ※東京支部および JSRT 会員 ※定員になり次第締め切ります ※JIRA の受付は別に設けて                       います

参  加  費 :見学会参加費は無料 ※情報交換会の参加費は,別途 3,980 円(税込)申し受けます.

プログラム : 14:45 :現地(Shimadzu Tokyo Innovation Plaza)集合
                         15:00-16:30 :施設見学及び解説
                         16:30 :見学会終了~情報交換会参加者はタクシーにて移動
                         17:00-18:30 :情報交換会(場所:春香園 羽田イノベーションシティ店)
                                                     最寄り駅:京急空港線・東京モノレール天空橋駅直結

申 込 期 間:2024 年 8 月 19 日(月)~ 9 月 20 日(金)

申 込 方 法:会員システム「RacNe(ラクネ)」にログインしてお申し込みください.                                                       https://service.jsrt.or.jp/

         情報交換会への参加は,見学会とは別に RacNe からの申し込みが必要となります.ご注意ください.
           ※施設見学のみ希望の参加者は,『施設見学のみ』のフォームよりお申込みください.
           ※情報交換会にも参加を希望される参加者は,『 施設見学および情報交換会』のフォームよりお申込み                ください.
           申し込み多数の場合等,ご希望にお応えできない場合もございますがご了承ください.
           悪天候などによる開催については HP をご確認ください.

U R L :東京支部ホームページ https://jsrt.tokyo/

問 合 先 :公益社団法人 日本放射線技術学会 東京支部 関連学委員会
                     E-mail jsrt.tokyo.kanren@gmail.com

担当:JSRT 東京支部 関連学委員会

(共催:JIRA 関連産業振興委員会 研修・連携専門委員会)

詳しくはこちらをご覧ください。

第 161 回東京支部セミナーのご案内 放射線治療技術研究班

24.08.05 カテゴリー:お知らせ

第 161 回東京支部セミナーのご案内

IMRT 実施施設が増えて来ていますが,まだまだ技術が普及しているとは言いがたい面もあります.そこで今回はテーマを「IMRT のコミッショニング」として装置の IMRT コミッショニング,臨床症例の IMRT コミッショニングについて学ぼうと思います.
装置のコミッショニングでは,装置の立ちあげについて,診療放射線技師と医学物理士にそれぞれの立場からコミッショニングのポイント,注意点,勘ドコロをお話いただきます.また,臨床のコミッショニングでは IMRT 臨床での一連のワークフロー,チェックポイント,注意点,勘ドコロを医師,医学物理士,診療放射線技師それぞれの立場からお話いただきます.
さらにトピックスとして,「リニアック標準計測法 24」を盛り込み,新たな標準計測法の概要やポイントを解説いただきます.
新型コロナ感染症も落ち着いてきたことから現地開催を再開します.しかしまだ従来規模での開催というわけにもいかないため,後日オンデマンド配信も行います.多くの皆様の参加をお待ちしています.

日   時 : 2024 年 9 月 7 日(土)10:00~16:00 (9:30 受付開始)

会   場 : 駒澤大学       

              オンデマンド配信(9 月 21 日(土)~10 月 21 日(月))

定  員 : 会場 30 名,オンデマンド 200 名

参 加 費 : 会員 4,000 円 非会員 10,000 円 学生 2,000 円

申 込 期 間:現地参加 2024 年 8 月 1 日(木)~9 月 2 日(月)

     オンデマンド 2024 年 8 月 1 日(木)~10 月 18 日(金)

線 量 計 資 料 : https://webshop.pupu.jp/mrpm/documents/Leaflet.pdf

プログラム : テーマ『IMRT コミッショニングの勘ドコロ』

      10:10~11:30 装置コミッショニングの勘ドコロ

      講義 1 診療放射線技師の視点:駒崎 洋平 氏(都立駒込病院)

      講義 2 医学物理士の視点:滝沢 拓人 氏(都立墨東病院)

      12:00~12:45 ランチョンセミナー

       IBA Dosimetry 社製 myQA SRS のご紹介 東洋メディック(株) 荒木 教行 氏

      13:00~14:50 臨床的コミッショニングの勘ドコロ

      講義 3 医師の視点:新谷 暁史 氏(昭和大学病院)

      講義 4 医学物理士の視点: 宮浦 和徳 氏(昭和大学大学院)

      講義 5 診療放射線技師の視点:藤井 智希 氏(昭和大学病院)

      15:00~16:00 トピックス

      講義 6 リニアック標準計測法 24 の解説:安居 虹希 氏(都立駒込病院)

       *講演時間は質疑応答を含みます.
      *当日の講演を Zoom で録画して,オンデマンド配信.
      *放射線治療専門放射線技師認定機構 C 地区研究会等:1.0 単位
      *放射線治療品質管理機構カテゴリー2 講習会:1.0 単位

申 込 方 法:会員システム「RacNe(ラクネ)」にログインしての参加申込フォームよりお申し込みください.
       尚,キャンセルされた場合,返⾦できないことをご了承ください
       悪天候などによる開催については HP をご確認ください.

U R L :東京支部ホームページ https://jsrt.tokyo/

問 合 先 :公益社団法人 日本放射線技術学会 東京支部 放射線治療技術研究班
      E-mail jsrt.tokyo.rt@gmail.com

担当 放射線治療技術研究班

詳細はこちらをクリックして下さい。

ポスターはこちらをクリックして下さい。

第162回東京支部セミナーのご案内 放射線管理・防護・計測研究班

24.08.02 カテゴリー:お知らせ

第 162 回東京支部セミナーのご案内

2020 年 4 月 1 日から「診療用放射線の安全管理」における「線量記録及び線量管理」が義務化され線量管理の意識が高まりつつあります.一方で,一般撮影用の線量計を所有している施設はまだまだ少なく,どの施設も定期的に線量測定を行っているとは言い難いのが現状です.
 これまで計測部会主催で開催されてきた簡易線量計作製セミナーを東京支部が引き継いで開催します.以前より大きく進化 し,より簡易に作製できる,(株)トーレック社製の簡易線量計キットを準備してセミナーを企画しました.
 こちらの線量計は,X 線の線量率,積算線量,照射時間,パルス数の計測が可能となっています.また,線量計単独の使用 に加え,Bluetooth 4.2 を掲載することで,同機能を有する Windows PC を用いた遠隔操作が可能となっています.また,PC 画面上では照射波形の簡易観察をすることが可能となっています(下記,線量計資料 URL を参照ください).
 このセミナーでは,一般撮影領域が測定範囲の簡易線量計キット(28,600 円(税込)を購入いただき,自分自身で半田付け等をして線量計を組み立てていただきます.この簡易線量計は線量の日常管理を目的に開発され,線量計を持っていない施設でも積極的に線量管理をして欲しいという願いから考案された線量計です.また線量計を作製するだけでなく,その場で動作確認,指示値の調整を行い,その線量計にトレーサビリティを持たせています.
 診断参考レベル(DRL`s)が報告され各施設での線量把握の重要性が増し,今後,より線量計の必要度が増していくと思われます.線量計をお持ちでない施設の方は,ぜひこの機会にセミナーへご参加いただき,作製した線量計をご自身の施設で線量測定に用いて,日常の管理・DRL`s との比較などに使用していただきたく思っています.
 ご興味をお持ちいただいた,多くのみなさまのご参加をお待ちしています.

日   時 : 2024年9月21日(土) 9:30~15:30 (9:00 受付開始)

会   場 : 東京都立大学 健康福祉学部 放射線学科
      〒116-8551 東京都荒川区東尾久7-2-10 https://www.tmu.ac.jp/academics/faculty/hs.html

講   師 :落合幸一郎(横浜市立市民病院)
      藤井 武(東京慈恵会医科大学附属病院)
      柳澤 宏樹(自衛隊中央病院)
      根岸 徹(東京都立大学 健康福祉学部 放射線学科)

募 集 人 数 : 12 名(先着順です. 定員になり次第,締め切ります.)

参 加 費 : 会員 3,000 円 非会員 10,000 円 学生会員 2,000 円 学生非会員 2,000 円

    *セミナー参加費については原則,返金できませんので,予めご了承下さい

材 料 費 : 28,600 円(税込)(セミナー参加費のほかに必要な,簡易線量計キットの費用です)

線 量 計 資 料 : https://webshop.pupu.jp/mrpm/documents/Leaflet.pdf

プログラム : 簡易線量計作製セミナー

      9:00~ 9:30 受付

      9:30~ 9:40 開会の挨拶,施設の説明

      9:40~ 12:00 検出部・表示部の作製・動作チェック

      12:00~ 13:00 休み

      13:00~ 15:00 検出部・表示部の作製・動作チェック・指示値調整

      15:00~ 15:30 質疑応答,閉会の挨拶

申 込 期 間:2024年8月1日(木)~ 2024年9月10日(火)

申 込 方 法:会員システム「RacNe(ラクネ)」にログインしての参加申込フォームよりお申し込みください.
       受講の案内等の連絡は研究班から行いますので, 締切日以降はメールチェックをお願いします.
       申込後, キャンセルの場合は必ず早めに連絡をお願いします.
       キャンセルされた場合,返⾦できないことをご了承ください
       悪天候などによる開催については HP をご確認ください.

U R L :東京支部ホームページ https://jsrt.tokyo/

問 合 先 :公益社団法人 日本放射線技術学会 東京支部 放射線管理・防護・計測研究班
      E-mail jsrt.tokyo.mrpm@gmail.com

担当 放射線管理・防護・計測研究班

詳細はこちらをクリックして下さい。

ポスターはこちらをクリックして下さい。